カスタマイズ

- マスタングのカスタマイズの記録でインストール手順をできるだけ詳しく書いています。
- 取り付けたパーツについてのインプレも記述しています。

2013年10月14日 軽量バッテリー取り付け Aliant X4


軽量バッテリーの選び方、インストールに必要な物を紹介しています。約10kg軽量化できます。
続き…

2014年4月29日 4点ベルトの取り付け


TAKATAの4点ベルトを取り付けました。インストール方法の紹介やインプレを書いています。
続き…

2014年4月26日 オイルセパレータの取り付け

JLTのオイルセパレータ(オイルキャッチタンク)を取り付けました。119$と物の割には高いです。鋼材加工して作られる製品で唯一日本より割高に感じますね(笑


続き…

2014年2月23日 Tiger Racing Fiber Glass Hood(BOSS302Sボンネット)取り付け

BOSS302S に採用されているカーボンボンネットのFiber Glass(FRP)版です。取り付け方法、重さやインプレを記載しています。

続き…

2013年9月8日 リアデフオイル交換・Ford Racing デフカバーインストール

12' マスタングはリアデフカバーにフィラー、ドレンボルトがありません(笑
サーキットを走っている人は年に1回は交換する必要があるのでドレン、フィラーの
付いている FRPP デフカバーをインストールしましょう!

続き…

2013年8月16日 アッパーコントロールアーム取り付け(ディーラー作業)

ホイールホップ対策にアジャスタブルUCAの取り付けを行いました。自分でやるにはどうしても外せないボルトがありディーラーにて作業してもらいました。 UCAの効果と調整方法も記載しています。

続き…

2013年7月27日 ミッションオイル交換方法

ミッションオイルの交換方法です。注ぎ口がミッション側面に
あるためデフオイル交換の様にサクションガンか電ドルポンプが必要です。

続き…

2013年7月6日 エンジンオイル交換方法

マスタングのエンジンオイルを交換しましたので交換方法をメモしておきます。今回はワンタッチドレンバルブ(Fumoto F107N)に交換してみました。

続き…

2013年5月21日 レカロ(TS-G SK2)フルバケ取り付け

運転席シートをレカロ TS-G に交換したのでその方法を紹介します。

続き…

2013年4月29日 ブレーキフルード全交換方法

パワーブリーダーを使ったブレーキフルードの交換方法を紹介します。方法自体はマスタング以外の車種でも同じです。

続き…

2013年4月20日 ヘッドユニット交換方法(センターコンソール、センターパネル取り外し方法)

ヘッドユニットをパイオニアDEH-970に交換しました。純正ステアリングコントローラも使えます。必要なパーツさえ揃っていれば簡単に交換可能です。

続き…

2013年4月13日 ジャッキアップ方法

DIYでの下周り作業の基本となるジャッキアップ方法とスロープを紹介します。


続き…

2013年4月7日 スピーカーケーブルの引き直し方法

マスタングのドアパネルから車内にスピーカーケーブルを引き込む方法を紹介します。
今回はカナレの4S6を3本引き込みました。

続き…

2013年1月10日 レカロ TS-G 取り付け

レカロを取り付けました

2012年9月 スピーカー交換

6ヶ月点検時にオイル交換をしなかったので交換してもらいました。

2012年6月17日 レーダー探知機の取り付け

レー探を取り付けました。

2012年6月17日 ETC取り付け

ETCを取り付けました。

2012年4月 納車

正規パフォーマンスパッケージ納車